top of page
Blog
Kie Takeda
2018年10月13日読了時間: 2分
◆2018年10月のヨガスケジュール◆
◆2018年10月のヨガスケジュール◆ 〇いやしのヨガ 木曜19:30~21:00 担当:中島希依 会場:方南カルチャー(方南町) 日程:10月4日(代行MIKA)、10月11日、10月18日、10月25日 ◯~脳とカラダを癒やしたい~マインドフルなヨガ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2018年7月31日読了時間: 2分
◆2018年8月のヨガスケジュール◆
〇いやしのヨガ@方南町 木曜19:30~21:00 担当:中島希依 8月2日 8月9日 8月16日 8月23日 8月30日 〇★夜のヨガ★ @方南町第2・4金曜19:30-21:00 担当:代行にして開催中 8月10日 山下水香 8月24日 山下水香...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2018年6月22日読了時間: 1分
★太陽礼拝★
太陽礼拝 ———————— シンプルな太陽礼拝。 ・ その日の自分が如実にあらわれる。 ・ *2倍速にしてます ・ #yoga #太陽礼拝 #yoga #ヨガ #方南町 #北新宿 #方南カルチャー #癒し #指ヨガインストラクター養成講座 #指ヨガ #ヨガ整体 #リラックス...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年10月20日読了時間: 1分
10月21日から笹塚ボウルにてヨガのクラスがスタートします!
ボウリング場でヨガ⁈ 笹塚ボウルは、イベントをしたり、 カフェがあっちょっと変わったボウリング場♫ そこで、新しくカルチャー教室を始めるとのことで、、、、 10/28より身体も心もラクになるヨガ❤︎のクラスを笹塚ボウルにて開講致します!...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2015年6月2日読了時間: 1分
6月のクラス情報★
6月のクラス情報★ 昨年3月より毎週土曜日の午前中に開催していた 「楽ヨガ」ですが、新講座開講にともない5月末にクラス終了となりました。 1年間本当にありがとうございました。みなさんとの出会いに感謝致します。 また、「修正法&丹田強化」のクラスも講師のひとりとして参加い...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2015年3月31日読了時間: 2分
3/31(火)ファミスポ@浜田山 ”親子ヨガ&キッズヨガ”
杉並区浜田山にて親子ヨガ&キッズヨガしてきました。 ブース形式だったので、10〜15分でできるヨガを簡単に。 お子さんの年齢や、いらっしゃった人数に合わせて、、、 主に以下のような内容で行いました! ★今日のプログラム★ ⚫︎たこさん運動 ⚫︎ペンギンさん運動 ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年3月5日読了時間: 1分
3/5 癒しのヨガ【ねじりとデトックス】
3/5の癒しのヨガは、ねじりのポーズで内臓に刺激を! 排出力を高める流れでマタニティの方も、 またまたご参加いただきましたが、終わりには腰や、 股関節が楽になったと喜んでくださいました*\(^o^)/* ねじることや、お腹周りを締めたり緩めたりすることで、...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年2月27日読了時間: 1分
2月26日(木)癒しのヨガ【身体あたため・指ヨガ】
2月26日(木)19:30-21:00の癒しのヨガは、 マタニティの参加者の方がいらっしゃったので、あたためることと、 リラックスすることを行っていきました(^ ^) 最後は、指ヨガペアハンドヒーリングで2人組になって手指のマッサージし合いました♫...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2015年2月24日読了時間: 1分
2/19(木) 癒しのヨガ【呼吸を深めるヨガ】
2月19日のクラスは初回の方が多かったため、 ”呼吸を深くする”ことを意識的に行いました(*^_^*) 呼吸体操は、肩甲骨を大きく動かしたり、 呼吸に関する筋肉を動かすだけでなく、 体全体を呼吸に協力させるようにしていきます。...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年2月2日読了時間: 1分
セミプライベート空間でヨガをはじめませんか??
方南カルチャーの2~3名のセミプライベートな空間で、 基礎からヨガをはじめてみませんか?? ヨガを日常で活かすことで 体と心が変わり、 生き方が変わっていきます。 ♡2月のテーマ♡ 「反るポーズを深める(コブラのポーズ、バッタ、弓のポーズなど)」...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年1月23日読了時間: 1分
1/22(木) 癒しのヨガ【リラックス上手になる】
今日の癒しのヨガでは、前半、少しヨガのお話をさせていただきました。 ヨガはついつい、その動きから、ストレッチや、 体操の一種と思いがちですが、実は違います。 例えば、ストレッチは体をやわらかくすることが目的。 体操は、健康になることが、目的。...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2015年1月12日読了時間: 1分
1/10 3本立て♬
昨日は、楽ヨガ@沖ヨガスタジオ、基礎ヨガ、個人ヨガ+整体@方南カルチャー の三本だてでした(^o^) 方南カルチャーの小ルーム!またまたセンター長の手により、 壁がDIYされていました❤︎ おかげでとても部屋が明るくなりました!...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2015年1月9日読了時間: 1分
1/8 癒しのヨガ【リラックス上手になる】
昨日の癒しのヨガ テーマは、リラックス。 緊張と弛緩を繰り返し、より深くリラックスできるような流れに。 犬のポーズをやりやすくすることで、足腰の緊張をとっていきます。 ヨガのポーズをする上で、意識をおくのは、まず呼吸。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2015年1月4日読了時間: 1分
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 お正月三が日が過ぎ、明日からまたお仕事や家事・・・ ちょっと憂鬱だなぁという方も少なくないと思います。 さらに、美味しいおせち。まったりした時間。で、ちょっと太ったかも?と感じる方も?...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2014年12月19日読了時間: 1分
12/18 癒しのヨガ【三角のポーズをペアで深める】
12/18の癒しのヨガ♡ 久しぶりに3名と少人数だったので、ペアになり三角のポーズを するときの体の使い方を実感していきました! たまにペアになるのが苦手という方もいらっしゃいますが、、、 ペアになることで、お互いの体を観察できるので、より理解が深まるのですよ♪...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2014年12月12日読了時間: 2分
12/11 癒しのヨガ【今月のテーマ:胸を広げる】
12/11の癒しのヨガは【今月のテーマ:胸を広げる】 を中心に全身のアンバランスを整えるような流れで。 ヨガは一般的に伸ばすというイメージがあるために、 ゆるみっぱなしになってしまっている人も多いのです。 なので、締まる動きで、アンバランスを整えていきました。...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2014年12月6日読了時間: 1分
12/6 基礎ヨガ【三角のポーズを深める】
12月6日の基礎ヨガでは、三角のポーズをしっかりと学んでいきました♪ その過程で腰や胸まわりをほぐしていったのですが 割座をしてやりにくい方を簡単な修正法と骨熱法をしていくと、 割座がやりやすくなっていきます。 一人の方は、長年割座ができなかったのが、...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2014年12月5日読了時間: 2分
12/4 癒しのヨガ【体側を伸ばして胸を広げる、骨熱法】
12月4日のヨガのクラスは、 体側を伸ばして胸を広げるをテーマに行いました。 クラスの前半でしっかり”骨熱法”のやり方を実感していき、 アサナをやりやすくするときにも、その方法でほぐしました。 はじめに、ご自身の体側の傾き方のやりやすい方、やりにくい方を確認し、...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2014年11月28日読了時間: 2分
11/27 癒しのヨガ【背中を意識する・呼吸体操】
本日のヨガのクラスも、背中をしっかりと意識する!をテーマに。 ヨガをしているときに呼吸で迷ったりしますか? と伺うと、どこで吸ったり吐いたりすればいいかわからない。 どの程度すればいいかわからない。という質問がよくあります。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2014年11月15日読了時間: 1分
11/15 基礎ヨガ【犬のポーズ、ヤマ・ニヤマ】
今日も、楽ヨガ、基礎ヨガ、整体の日でした(^o^) 基礎ヨガでは、ヨガのお話では、 ヤマニヤマのヤマ=”ヨガ人としての心構えのしない方が良いこと”を。 体験を交えつつお話させていただきました。 動きは、犬のポーズをしっかりと行うことをメインに。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page