top of page

ヨガ整体(動禅整体)@方南カルチャー



9月から、土曜の午後に隔週でヨガのクラスが増え、 予約制で整体もはじめることとなりました(*^o^*)

先日は、その1回目だったのですが、

嬉しいことに4名の方を施術させていただきました♥︎

骨をひびかせる方法

1. 硬い部分は、比較的体表に近く、すぐに底に到達する。  「施術するときは、底に到達したら、それ以上力を入れない。」  「特に骨はすぐに温まるので速効性が高い」 2. 軟らかい部分は、手指をゆっくりと沈めて底まで到達させる。  「しっかりと底まで沈めないと、ひびきが伝わらない」 3. 軟らかくて深い部分は、手指が止まるまで沈められる限り沈める。止まったところが底になる。 「筋肉、皮膚等は掴むようにして固まりにするとひびきが伝わる」 要点は、 1. ひびきが全身に伝わるのは骨である。 2. 骨に振動を伝えるためには底に達していないとひびかない。 3. 軟らかい部分もしっかりと沈めると一塊となり、骨にひびく。

 ※動禅ひびき療法facebookより

を行ったら、、、 2名、スヤスヤと寝てしまい、その効果にびっくり。

まだまだ、勉強中ではありますが、来ていただけて本当に嬉しかったです♥︎


クラスの最後に希望された方には、

簡単なヨガを使ったお家でできるほぐしや呼吸法もお伝えしております。


急に涼しくなり、夏のだるさ、疲れも身体に表れてくる時期です。

ヨガや整体などを上手に使って、心身のコントロールをしていきましょう。



9月のご予約は、 13日、20日の16:00-17:00、27日13:00-14:00、14:00-15:00からお選びください。 その他の時間は要相談にてご予約をおとりいただけます。

くわしくは、こちらからご覧ください。


#ヨガ整体 #眼ヨガ #骨ゆらし健康法 #動禅整体

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page