top of page

初滝行!!


7月5日、6日に第11回東日本連合会合宿(2014年東京都御岳山)へ行ってきました!

1日目は、ほぐしヨガ、金井神官さんの講義、強化法、龍村先生の講義。

2日目は、読経、ご祈祷、滝行、ロックガーデン。

沖ヨガと、神道との繋がりを深く感じることのできる本当に充実した合宿でした。


今回は御岳山荘にお世話になったのですが、

御岳山荘のみなさまがとても親切で、

ご飯、対応、すべてにおもてなしの心が素晴らしくて、

山を大事にしているという感覚がとても伝わってきました。



滝行は初体験だったのですが、

最初は冷たいかなーと不安も少しあったのですが、

振魂や、鳥船、祓戸大神など、

心と身体ををしっかり準備してから行ったので、

丹田に気が下がり、気構えが出来、冷たさを感じませんでした。

3回滝に打たれたのですが、清らかなスッとした気持ちに・・・

終わったあとにまた振魂から同じことをして、神様に挨拶を。 終わりの振魂をしているうちに身体の内側から暖かくなり、

帰りの道も土を踏みしめているからか、あまり辛くなかったから不思議でした。

滝行はすごく冷たかったって人や、寒かったっていう人、

ジェットコースターみたいな感覚と感じるひと。

本当に様々な感想があり、自然っていうのは、

自分の状態を如実に教えてくれるんだと実感しました。


今までも外ヨガなどで、口では「自然と一体に~~」

と言ったりしていたのですが、

はじめて、滝行をして自然ってこういうことなんだ。

っていう感覚を味わいました。

今回スタッフだったので、私のミスもあって 反省することも沢山あったのですが・・・ それもいい経験になりました。 自分がやる!と決めた時は少しでも 人に依頼する気持ちがあってはダメ。 でも、結果的にみなさんからやさしい言葉をかけていただいて。 本当に泣きそうになりました。

沖ヨガをしていると、 人との繋がりが増えていって嬉しい。













#リトリート #沖ヨガ

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page