Kie Takeda2015年1月9日読了時間: 1分1/8 癒しのヨガ【リラックス上手になる】昨日の癒しのヨガ テーマは、リラックス。 緊張と弛緩を繰り返し、より深くリラックスできるような流れに。 犬のポーズをやりやすくすることで、足腰の緊張をとっていきます。ヨガのポーズをする上で、意識をおくのは、まず呼吸。 形だけで動かそうとすると、逆に身体を痛めてしまうこともあります。 つねに、呼吸を深くすることを忘れずに。深い呼吸になるほど、肩首の力が抜け、 リラックス上手にもなっていきます。癒し空間を作るためにも、新しいキャンドルを入荷したのですが、、、 実はLEDライトなのです❤︎ 安全なだけでなく、本物に近いゆらぎも再現されています(*^^*)#癒しのヨガ #YOGA #方南町
昨日の癒しのヨガ テーマは、リラックス。 緊張と弛緩を繰り返し、より深くリラックスできるような流れに。 犬のポーズをやりやすくすることで、足腰の緊張をとっていきます。ヨガのポーズをする上で、意識をおくのは、まず呼吸。 形だけで動かそうとすると、逆に身体を痛めてしまうこともあります。 つねに、呼吸を深くすることを忘れずに。深い呼吸になるほど、肩首の力が抜け、 リラックス上手にもなっていきます。癒し空間を作るためにも、新しいキャンドルを入荷したのですが、、、 実はLEDライトなのです❤︎ 安全なだけでなく、本物に近いゆらぎも再現されています(*^^*)#癒しのヨガ #YOGA #方南町
大切な存在との別れとは私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳