top of page

10/24 癒しのヨガ 【開脚前屈をやりやすく等】


今日は開脚前屈をやりやすくするアサナなどを(^^)

ここ最近の癒やしのヨガではペアヨガも取り入れ、

様々な角度からヨガを深めています。



今回のペアでは特に抵抗法を。


修正法の中でも抵抗法は積極的な方法です。

積極方はやりにくい方へ積極的に負荷をかけていきます。

ただし、自分が気持ちいい(痛快)と感じる程度に。


ヨガでは生命の声に耳を傾けることが大切で、

無理をしてはいけません。


※痛みがある場合などは積極法よりも消極法が向いています。

(気持ちのいいほうに流すように動かす)







*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕伸ばし ・体側伸ばし *下半身ほぐし ・足指まわし ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし *ヨガベルトを使って修正 ・足うら ・足内側 ・両足 ・仰向け開脚(足外側) ・シャバアサナ *丹田意識したアサナ ・舟のポーズ ・橋のポーズ ・お尻を意識したコブラのポーズ ・シャバアサナ *犬のポーズ(角度を変えて) ・シャバアサナ *開脚前屈をやりやすく ・合せき前屈 ・片足前屈(抵抗法) ・開脚前屈 ・シャバアサナ *キャンドル瞑想 *アオン呼吸法 ・シャバアサナ

#YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page