top of page

2/20 癒しのヨガ【ひとりひとりに合わせたヨガ・肩立ちのポーズ】



本日は、少人数だったので、ひとりひとりどんなことがやりたいか。

お話を聞きながらすすめていきました。


猫背になりやすい。冷えやすい。腰がいたい・・・などなど。

人それぞれ身体も心も違うからこそ、自分を見つめる時間は必要。

ヨガクラスの中では、修正法をいれたりアサナとってバランスをとるようなことを行っていきました。

肩立ちのポーズも今日は挑戦。


クラスにいらっしゃっている方が腰が痛むというので、少しクラスの終わりに動禅ひびき療法をさせていただいたのですが、ちょっと骨盤周りをほぐしていったら、すんなり腰回りもほぐれていきました。

お話を聞くと、普段1日1万歩目指して歩いているのだとか。

程よく身体を動かしている方はほぐれていくのも早いです。


もちろんクラスに来ていただくのは嬉しいことですが、

生活そのものを見直していくことがいちばん肝心(*^_^*)


無理なくできることから♫






毎週夜ヨガクラスをさせていただいてる方南カルチャー。


木曜日の昼間はハンドメイド部があり、

ソープカービング、アクセサリー作りなどを体験できます。

ソープカービングは夜クラスもあるので、

先生からスワロフスキーのブレスレットお買い上げしちゃいました。

普段はアクセサリーはあまり着けないのですが、

可愛かったので(^o^)/*

春になったらたくさん使いたいな♥♥





*上半身ほぐし

・合掌から腕回し

・肩回し

・胸ひらき

・首のばし

・腕ねじり

・手首ゆらし

・体側のばし

*下半身ほぐし

・足指ほぐし

・足首まわし

・足マッサージ

・股関節ほぐし

*腰をひねるポーズ

*猫のポーズ(手首の角度変えて)

*うさぎのポーズ

*猫の変形

*のび猫

・シャバアサナ

*足首・骨盤の修正

・シャバアサナ

*鋤のポーズ

*肩立ちのポーズ

・シャバアサナ

*4:7:8の呼吸法

・シャバアサナ

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page