top of page

3/15 楽ヨガ【内側を感じるヨガ】

本日は楽ヨガクラスでした(^^) お集まりいただいたみなさまありがとうございました。

クラスの中でのばして~息をすってー、はいて~


など様々なお声掛けをしていますが、

実際はみなさんが自分で感じていることが大切です。

もっと吸いたいと思ったらもっと吸ってみてもかまわないし、

もっと吐いていたいと思ったら吐いてみてください。

どうしてもクラス形式で行うときは、

みんなと同じタイミングになってしまいますが、

本来ひとりひとり違うものなのです。

それはヨガが感じる能力、精神力、生命力を

高めていくような心身の修養を目的としているから。

1人として同じ人はいないように。 1人1ヨガ。

でも、まずはクラスに来てヨガを楽しいと思えることが第一歩♫ ですね!身体が硬いとヨガはできない。はじめてで不安。など、、、

1歩を踏み出せずにいる方!ぜひいちど沖ヨガスタジオに足をお運びください(^^)







*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・手首ゆらし ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし

*猫のポーズ

*猫のポーズ変形

*うさぎで頭ほぐし

*のび猫のポーズ ・シャバアサナ

*犬のポーズで観察

*ヨガベルトを使った修正 ・足の裏側 ・足の内側 ・足の外側 *再び犬のポーズで観察

・シャバアサナ *太陽礼拝 *4・7・8の呼吸法 *シャバアサナ

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page