top of page

3/22 楽ヨガ【呼吸をしやすく】

3/22もお集まりいただきありがとうございました。 ヨガのアサナを深める前に呼吸体操を行い、 普段の呼吸と、呼吸体操後の呼吸を観察してもらいました。

呼吸体操は肩甲骨を意識した動きや呼吸筋を意識した動きを 行うことで、可動域を広げることができます。

1 胸を前後に広げる体操 2 胸の左右を広げる体操

3 胸を捻じって広げる体操

4 胸を上下に広げる体操

5 腰腹を回し柔軟にする体操

を行うごとに1つ1つ呼吸を確認をしていくとより どこが広がっているかを実感できますので、 時間がある時は丁寧に行ってみてくださいね(*^_^*)

近々、やり方なども図解でUPしていきます! お待ちください(*^_^*)


*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・手首ゆらし ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ・足指の骨くみ ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし *呼吸体操 ・しっかり呼吸を確認 *シャバアサナ *犬のポーズをやりやすく *ネコのポーズ *うさぎで頭ほぐし *ノビネコ *魚のポーズ ・シャバアサナ *太陽礼拝 ・シャバアサナ *4・7・8の呼吸法 *シャバアサナ

#YOGA #楽ヨガ

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page