4/3のクラスでは呼吸体操をしっかり行い、
普段の呼吸との違いを観察してもらいました。
そしてアサナ(ポーズ)の中ではただ形を作るのではなく、
その最中にどういう意識でいるか、
つまり「心の声を聞く、体の声を聞く」 ということが大事という
話をしています(*^_^*)
例えば
・心の状態をチェック ・呼吸の深さを実感する ・体の柔軟性を確かめる ・体の力の抜け具合を知る ・感覚の鋭さの変化をつかむ
など、ポーズを行っている最中やあとに、体の変化を感じること。 こういった積み重ねが「自分を知る」ことにつながります。
クラスを終えた後に、数ヶ月毎週来て頂いてる方から、
「ヨガをするようになって自分の体の状態がわかるように
なってきたからまじめに続けます~。」
と嬉しい声をいただきました(*^^)
わたしもクラスのみなさんの顔をみることでほっとするし、
たくさん元気をもらっています。
ヨガのアサナや知識は自分だけでも勉強することはできますが、
こうやって一緒に学びあうことでしか得られないものが
たくさんあります。
学び、実践して、シェアして、日常に活かして。その繰り返し。
これからも癒やしのヨガをよろしくお願い致します。
*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・手首ゆらし ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ・足指の骨くみ ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし *呼吸体操 *長座 *片足前屈 *がっせき前屈 *側屈 *開脚前屈 *前屈をやりやすくする *開脚前屈をやりやすくする *シャバアサナ *橋のポーズ
・シャバアサナ *太陽礼拝 ・シャバアサナ
*4:7:8の呼吸法
*シャバアサナ
Comentarios