top of page

5/ 1 癒しのヨガ【前ももをほぐす】


こんにちわ。

5/1の癒しのヨガは、いつもとちょっと流れを変えて行っていきました。

今回は、前ももをほぐし、腰回りを安定させていくような流れに。


簡単な鳩のポーズも行っていきました。

最初はなかなか前ももが伸びていかないのですが、

ちょっとほぐしてから行うと少しづつでも変わっていきます。

最後の連続ポーズも、反る動きを行っていきました。


終わったあと、みなさん、今日はちょっときつかったーというような雰囲気だったのですが、

ヨガのクラスも慣れてくると、だいたいはいつものポーズ、いつもの流れになりがち。

でも、自然法則は、変化、バランス、安定。を繰り返していくもの。

もちろん同じことを繰り返していても、1日として同じ身体と心はないので、

つねに変化し続けているものなのですが、

意識的に変えるというのも心と身体にとっていい刺激になります。



終わったあとに、1人の方がちょっと足がつっぱった感じがする

とおっしゃってたので、すぐにひびき療法(整体)でほぐさせていただきました(*^_^*)

太ももの外側をほぐすと違和感も消えたよう。


なれない動きをすると、はじめは動かし方がわからないので、

変なところに力が入ってしまったり、思うように動かなかったりするのですが、

ちょっとずつご自身の身体で感覚を得ていきましょう。



クラスの前後(10-15分程度)で動禅式整体の体験も無料で出来ますので

ちょっと最近しんどいな~って言う時にはいつでもお声掛けください。




鳩のポーズ



*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ・足指の骨くみ ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし *ノビ猫 *猫 *猫変形 *うさぎ *のびねこ *くつろぎ

*腰ひねり

*足裏のばし

*寝た合蹠 *赤ちゃんのポーズ *前ももほぐし *簡単なはとのポーズ *くつろぎ *反る太陽礼拝 *呼吸法 *くつろぎ

クラス前に・・・今日の練習風景 バランス系は実は苦手なわたしでした。 一緒にがんばりましょー!!!


#ヨガ #癒ヨガ #YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page