top of page

5/8 癒しのヨガ【反る動きをやりやすく】

5/8の癒しのヨガは、反る動きをやりやすく。 らくだのポーズにもチャレンジしました。 身体をどれだけそらせるかなど、部分的に行うと腰ばかりに負担をかけやすいので、 前ももを伸ばしたり、背中を倒していくときにも丹田を意識したりと、 一つ一つ意識を入れて行います。

ヨガをしてると、これにはこの効果ということ考えがちですが、 生活、食事、考え方、全てでバランスをとっていくもの。 アサナはその一部。だからこそ、どれだけ反らせるかがポイントではなく、 どういう意識で行っているかが大事です。





また、方南カルチャーで、カフェサービスをはじめました♥︎ いっぱい50円!なんと方南カルチャーのFacebookを いいねしてくれた方は無料で飲めます♥︎





*上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ・足指の骨くみ ・足首まわし ・足マッサージ ・股関節ほぐし *ノビ猫 *猫 *猫変形 *うさぎ *のびねこ *くつろぎ *腰ひねり *コブラのポーズ *バッタのポーズ *らくだのポーズ *前屈 *くつろぎ *太陽礼拝 *呼吸法 *くつろぎ

#ヨガ #癒ヨガ #YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page