top of page

7/10 癒しのヨガ【下半身を安定させる】

今日は、天候が悪い中、お越しいただいた皆様

ありがとうございました。

先日、御岳山で滝行体験をし、楽しい気持ちで集中、

実行することの大事さを噛み締めています。


丹田力って本当にそういう時に実感できるものなんですね、、、

さて、今日は戦士のポーズまでの流れで

下半身を安定させるようにしていきました。

ヨガのアサナでは、延ばした方向と同じ分だけ

逆方向にも同じようにのばす。

同じエネルギーで行うこともポイントです。

また、準備の段階では呼吸をし、

自分の内側へ意識を深く向けることで、

自然と可動域が広がるのを感じていただきました。

本当に心、身体、呼吸はひとつ。

そういう実感をどれだけ持っていただけるか。 ヨガって楽しい‼︎続けたい‼︎って思っていただけるか、、、 日々、考えます。







今日は、ヨガマットとヨガパンツがおにゅーでした♥︎

ちょっと気分が上がります。





*合掌腕回し *胸開き *体側のばし *ひねり *首ひねり *首まわし(額に意識、鼻に意識) *体側ひねり *足首回し *足指体操 *ゆっくり呼吸しながら体側のばし

*合蹠前屈

*割座の修正

*くつろぎ *猫のポーズ

*のび猫 *コブラ *くつろぎ *犬のポーズ

*くつろぎ *丹田を意識

*三角のポーズ

*戦士のポーズ

*くつろぎ

*太陽礼拝 *浄化呼吸法 *くつろぎ

#ヨガ #癒ヨガ #YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page