top of page

7/24 癒しのヨガ【身体のつながりを感じる】

土砂降りの雨の中お越しいただいたみなさまありがとうございました。

癒しのヨガでは、クラスのはじめにみなさんの今日の状態や、

やりたいこと、気になることなどを伺っています。

今日は、しっかりとほぐしたあと、

足の裏側、外側、内側の修正を加え、

バランスを整えていきました。

さらに、猫のポーズは背中を三分割し、

意識を向ける位置を変えていきます。

そうすることで、それぞれの可動域が広がるだけでなく、

より自分を見つめ、感じることができます。 そして、前後屈や、ひねりなどで腰の状態を見て、

指ヨガを使ったほぐしを行いました。

ヨガを始めてするときに、最初は身体が柔軟になりたいや、

腰痛をとりたいなど、部分的な目的が多いかもしれません。 ヨガは柔らかくなった。ポーズが出来る様になった。

がゴールではなく、それまでに自分が感じたこと、

意識を向けたことによる気づきがとても重要なんです。

だから、決して人と比べない。 そうしているうちに、痛みとの向き合い方も変わっていったり。 自然に身体もほぐれ、心もほぐれていき、

何をしていても楽しいと思えたり、感謝がわいたり。

私自身まだまだ未熟ですが、少しずつ楽しいこと、

好きだと思える幅が広がっているように感じます。 そして、クラスを通していろんな方と出会えることが嬉しいのです(*^_^*)

本日の感想は、、、 *ヒモを使うことで楽に身体を伸ばすことができた *説明がとてもわかり易く、気持よくできた *初心者ですがとてもわかり易い説明でした。

本日もありがとうございました!

クラス後の整体体験(無料)もご好評頂いております♥ いつでもご予約いただけますので、お待ちしております!





*合掌腕回し *胸開き *体側のばし *ひねり *首ひねり *首まわし(額に意識、鼻に意識) *体側ひねり *足指体操

*足指ひらき

*足首回し *ゆっくり呼吸しながら体側のばし *背骨ゆらし

*合蹠前屈

*くつろぎ *足の修正

*猫のポーズ(背中をわけて)

*のび猫 *コブラ *くつろぎ *指ヨガで腰をほぐす *くつろぎ *太陽礼拝 *呼吸法 *くつろぎ

#ヨガ #癒ヨガ #YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page