top of page

指ヨガ。

先日、指ヨガのフォローアップ講座に参加しました!

ホムンクルスについて。 手指と脳のつながり。 右脳、左脳のつながり。 さらには、そこからの知行合一についての、濃い講義でした。 そこから、片鼻呼吸法で脳と氣の体の関係性を体感し。 さらにペアハンドヒーリングで癒されました。

片鼻呼吸法は 早く行いナーディの浄化をするものと、ゆっくり行い氣の体をコントロールするものを。 ゆっくり行うやり方では、片方の鼻だけ行い変化を見たのですが、みなさん呼吸法をした半顔のみ、血色もよくなりふわっと優しい表情になっていたのが驚きでした。

ペアハンドヒーリングは、いつもその高い、広い効果に驚かされますが、深いリラックスと共に、互いのコミュニケーションによってより安心感も(*^^*)

指ヨガの良いところは、たくさんありますが、、 私は体を動かしにくい人でも簡単に出来て、体全体のヨガの効果を得られるというところが素晴らしいと感じています。

ご年配の方などは、体全体を動かすヨガを続けることはなかなか難しいですが、中指回しだけ、や、関連部位をマッサージするだけなど、はいつでもどこでも出来るので、生活に気軽に取り入れてくれます(*^^*)

たとえば、中指回しは、体に照らし合わせると、背骨にあたり、そこを刺激しながら呼吸することによって、背骨を刺激するような効果を得られ、自律神経の働きを促します。

他にもヨガに興味のなかった人のとっかかりにもなったり、すでにヨガを行っている人でも、部分即全体ということを実感でき、ヨガへの理解を深めることにも繋がります。

私のヨガクラスでも、たまに指ヨガを取り入れて行っているのですが、クラスだけでなく、もっともっと幅広く指ヨガを取り入れたり、日常に活かしていきたいという気持ちが強くなりました‼

クラスにいらっしゃるみなさんにも、もっともっとヨガの面白さ、幅広さ、奥深さ、そして、生きる=ヨガであることを知っていただきたいです(*^^*)

#YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page