top of page

眼ヨガ

今日は眼ヨガの体験講座に行ってきました。

“眼ヨガ”いいです。

現代人はパソコン作業が多かったり、 携帯電話をみている時間も多いので、 知らず知らずのうちに眼が緊張したり 疲れています。

私もついついネットを長時間みてしまったり、 スマートフォンの小さな字をじーっと見ていると 眼が疲れたな~と感じることが多々あります。

よく緑色のものを見ると眼にいい。

なんて聞きますが、 最近、ゆっくり外の景色なんて見ていなかったなーと反省。

自分が普段いかに眼を酷使しているかに 気が付きました(>_<)

どうりで、ここ数年で視力が 落ちたなーと感じるわけです。

ヨガのいいところはたくさんありますが、 ひとつに、自分の状態に”気がつく” ことができるところだと思います。

自分は痛いところなどないと 思っていてもいざ、ヨガのポーズをとっていると、 自分ってこんなにここの腰のまわりが痛かったんだー など、自分の状態に気づきます。 そして、食べすぎていたり、 何か内臓に負担をかけていたかな~と 自分の生活習慣をふりかえるきっかけになったり、 普段自分は姿勢が悪いのかな~と思ったり、 さまざまな方向から自分自身を観察できるのです。

そして、気がつくことによって 意識的に自分をよりよい方向に持っていくことができる。

それってすごい。

今日の眼ヨガも、初めてだったけれど 感じることがたくさんありました。

やっぱりヨガはおもしろい!

これからも実践、勉強しよう!!!!!

#YOGA

関連記事

すべて表示

私のヨガのはじまりは、大好きだった祖父が他界したときがはじまりだったと思う。 祖父は脳梗塞になり、だんだんと認知が進み、動けなくなり、ほどんど寝たきりになり はじめて倒れた日から1年ほどで他界した。 私を無償の愛で守ってくれた存在との別れは、 高校2年の自分には、耐えられないほどの悲しみだった。 それから、死について、 生きることについて、 幸せとは何か に向き合う日々だった。 そして、24歳

bottom of page