武田 希依 KIE TAKEDA
略歴
・2011年
龍村ヨガに入門。
龍村式呼吸法&ヨガインストラクター修了
手のひらセルフケア協会指ヨガインストラクター修了
・2012年
ヨガのクラスをはじめる
動禅整体を学ぶ
沖ヨガ協会に事務局として勤める
・2014年
動禅式療術師(整体師) 認定
整体師養成講座の指導スタッフ。
NPO法人沖ヨガ協会眼ヨガインストラクター 認定
・2015年
ホリスティックヘルスケアコンサルタント 認定
手のひらセルフケア協会指ヨガマスターインストラクター修了
・2017年
結婚
第一子出産
・2018年
NPO法人沖ヨガ協会眼ヨガマスターインストラクター 認定
・2019年
NPO法人沖ヨガ協会指導士2級 認定
・2020年
NPO法人沖ヨガ協会指導士1級 認定
第二子出産
・2023年
第三子出産
・現在、杉並区、中野区、三鷹市を中心に活動。
三鷹、方南カルチャーでの一般クラス。
三鷹、東中野にて眼ヨガ・指ヨガインストラクター養成を開催中。
また、高齢者のためのヨガクラス、老人福祉施設でのスタッフさん向けのヨガ、各種セミナー講師、整体も行っております。
資格
-
沖ヨガ協会事務局
-
沖ヨガ指導士1級
-
龍村ヨガインストラクター
-
動禅療術師(整体師)
-
NPO法人沖ヨガ協会認定眼ヨガマスターインストラクター
-
手のひらセルフケア協会認定指ヨガマスターインストラクター
ヨガへの想い
私がヨガを続けたいと思ったきっかけは、家族の介護や別れを経験したことでした。
幼いころから、家庭の中で、死について、 生きることについて、幸せとは何かに向き合う日々でしたが、
23歳のときに龍村修先生に師事。
龍村ヨガ研究所でインストラクター養成講座に入り、
さらに沖ヨガの治療班をされていた永井幹人先生に師事。整体師の養成講座で指導も経験させていただきました。
ご縁をいただき沖ヨガ協会の事務員としてのヨガも日々続けてきました。
ヨガを日々行う中で、ときには泣いたり笑ったりしながら
心に、身体に染み付いたいろいろなものを薄皮をはぐようにして自分と向き合ううちに
"生きること"への考えがだんだんと整理されてきました。
私のヨガは沖ヨガからの学びが土台になっています。
沖ヨガでは、「生命即神」。
自分の生命の中に神があると見ます。
私たちを活かしているそのもの、自然法則の働き、生命の働きそのものが真理だということです。
つまり、自然に即した生き方をしたときに生命の働きが高まるということです。
逆を言えば、身体に、心に痛みや苦しみを感じているときには、自然に即していないということになります。
なので、自分の生命、自分の内側を観察して、自分に合うことを探していくことは、そのまま、あなた自身のためのヨガになっていきます。
そして、自然にそった生き方とは、 「変化、バランス、安定」とも言われています。
同じ天候が一日としてないように、細胞が生まれては死ぬように、
生まれてから死ぬまで、 私たちは変化し、バランスをとり、安定をして、またそれを繰り返しています。
身体は変化したいのに、固定している姿勢を続けると痛みがでます。
心も変化に対して、抗い、執着するから悩みがでます。
この生命の法則を中心に、
ただヨガマットの上だけで行うものではなく、
生活の中で活かしていくこと中心にヨガを行なっていきます。
身体を整える、心を整える段階には、
1番初めに痛みを和らげ、癒すことが大切だと、
ヨガの身体を動かす部分と、施術的な部分を実践するなかで感じてきました。
そのため、痛みを抱えている方には、パーソナルヨガや動禅整体を、同時に受けていただくことをおすすめしています。
癒すことと、自発的に行うことが相乗効果となり、楽な方へ、本来の生命の働きが高まる方へ、あなた自身の生命が導いてくれます。
ヨガを続けることで、
生きるのが楽になったり、
心が平和になる
そんな方が増えてくださったら嬉しいです。
連絡先
TEL 080-3729-3503
E-MAIL kiiyoga.info@gmail.com
※お仕事のご依頼は【問合せ】からお願い致します。
これまでの活動・メディア紹介
2023年9月 #かんれきにてゆがみ調整講座担当
2023年7月 Youtube 還暦からの悩みを解決する【健活TV】にて、「指ヨガ」をルー大柴さんが体験!
https://youtu.be/IHMay4XyYN0
2022年12月 #かんれき にて、眼ヨガ、指ヨガ講座講師
2022年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 朝ヨガ担当
2021年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 朝ヨガ担当
2020年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 朝ヨガ担当
2020年4月 オンラインヨガ開始
2019年11月 コスミック出版 疲れない身体 凄ワザ楽ワザ徹底ガイドに掲載
2019年11月 毎日放送 ちちんぷいぷいにて眼ヨガ紹介
2019年9月 介護ポストセブンに眼ヨガ掲載
2019年9月 女性セブン(小学館)9/26・10/3合併号に眼ヨガ掲載
2019年8月 テレビ東京 モヤモヤさまぁ~ずにて眼ヨガ紹介
2019年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 眼ヨガ・朝ヨガ担当
2019年7月 NPO法人沖ヨガ協会眼ヨガインストラクター養成講座開始
2019年6月 NPO法人沖ヨガ協会ヨガデイイベント 眼ヨガ指導
2019年5月 NPO法人沖ヨガ協会指導士2級認定
2019年3月 解脱会 青年コースヨガ指導
2018年8月 ヨガ×ロースーツイベント開催
2018年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 眼ヨガ・朝ヨガ担当
2018年7月 解脱会 ビューティ&ヘルス講座 眼ヨガ指導
2018年7月 龍村ヨガ研究所にて眼ヨガセミナー開講
2018年6月 中野区の皮膚科にて眼ヨガ・指ヨガセミナー
2017年9月 NAO先生のマインドフルなヨガ開講
2017年9月 新宿朝日カルチャー龍村ヨガ代行
2017年8月 杉並区安全衛生講習会 指ヨガでリフレッシュ
2017年7月 NPO法人沖ヨガ協会御嶽山滝行合宿 朝ヨガ担当
2017年6月 中野区NPO法人ねこの手 障害のある方への指ヨガ体験会
2017年6月 解脱会 ビューティ&ヘルス講座 沖ヨガで自分磨き ヨガ指導
2017年6月 NPO法人沖ヨガ協会ヨガデイイベント 指ヨガ指導
2017年4月 日経おとなの OFF (オフ) 2017年 05月号 龍村ヨガ指ヨガモデル
2017年1月 新宿区立 北新宿第二地域交流館にて高齢者のためのヨガ指導開始
2016年12月 てのひらセルフケア協会認定指ヨガインストラクター養成講座の開講
2016年11月 中野区の老人福祉施設にて介護をする方への腰痛対策・ヨガ指導
2016年8月 千代田区の精神科にて指ヨガのハンドヒーリング担当
2016年4月 新宿朝日カルチャー龍村ヨガ代行
2016年3月 練馬区の精神科にてヨガセミナー
2015年12月 笹塚ボウル「KiiYOGA新聞」掲載
2015年11月 主婦フェス2015 龍村式指Yoga・眼ヨガワンポイントレッスンアシスタント
2015年10月 笹塚ボウルにてヨガ指導
2015年9月 中野区の老人福祉施設にてヨガ指導開始
2015年4月 「ヘルシーメイツ」(株式会社白寿生科学研究所)の耳ヨガ特集モデル
2015年3月 春休み「ファミスポまつり」キッズヨガ担当
2014年5月 雑誌 いきいき 眼ヨガモデル
2014年6月 動禅式ひびき療法・養成合宿スタッフ開始
2014年4月 らくらくねんきん暮らし vol.1 (Gakken Mook) 眼ヨガモデル
2014年3月 動禅式療術師(整体師)として活動をはじめる
2014年 方南カルチャーにて個人指導開始
2014年 沖ヨガスタジオにてヨガ指導開始
2013年10月 外ヨガイベント開始
2013年8月 日経おとなの OFF (オフ) 2013年 08月号 龍村ヨガ呼吸体操モデル
2013年 方南カルチャーにてヨガ指導開始
2012年9月 2012年9月21・28日号 龍村ヨガ眼ヨガモデル
2012年7月 地元茨城県日立市にてヨガ指導
2012年2月 沖ヨガ協会事務局勤務
2011年9月 龍村ヨガインストラクター
手のひらセルフケア協会指ヨガインストラクター修了
2008年8月 氣功合宿にてヨガに触れ、
祖父母の介護手伝いなどを通して実践をはじめる