top of page
Blog
Kie Takeda
2020年9月12日読了時間: 3分
沖ヨガ修正法
この投稿をInstagramで見る 本日のオンラインクラス。 二週目は、沖ヨガ修正法に取り組んでいます。 沖ヨガの修正法の目的は下記のとおりです。 沖正弘先生著書 呼吸体操によるヨガ修正行法より —————————...
閲覧数:5回0件のコメント
Kie Takeda
2020年9月8日読了時間: 2分
丹田強化法と冥想
この投稿をInstagramで見る 昨日は、丹田強化法のスタッフと、冥想講座のオンライン配信の撮影スタッフをしておりました。 そろそろ妊娠8カ月になるのと、第二子なのとで、お腹がだいぶ出てきたので、丹田強化法は出来るところだけ参加させていただきました。...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年9月5日読了時間: 2分
ねじりのポーズ
この投稿をInstagramで見る 9月の一週目のオンラインクラスは、ねじりのポーズでした。 ヨガのクラスでお伝えしている中で大事にしていることのひとつに、全身を協力させることがあります。 下記、沖正弘先生の著書...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年8月25日読了時間: 4分
サティヤ 正直・嘘をつかない
この投稿をInstagramで見る わからないことはわからないと言うこと。 の大切さを、ヨガをしてはじめて知った。 子供の頃から、 “良いこでいなくてはいけない”と思っていた私は、わからないというのが苦手だった。 学校の教育は 日本の場合、ひとつの正解を...
閲覧数:5回0件のコメント
Kie Takeda
2020年8月15日読了時間: 2分
沖ヨガ修正法・頭痛解消
この投稿をInstagramで見る 今日のKiiYOGAオンライン。 テーマは、沖ヨガ修正法・頭痛解消についてでした! >>頭痛は脳内に異常(腫瘍など)がある以外は、首や肩こり、内臓以上、体のゆがみ、頭蓋骨下垂などが原因で、直接的には、脳内血管の異常緊張が...
閲覧数:3回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月24日読了時間: 2分
足腰を意識する
この投稿をInstagramで見る 今日は午前中は眼ヨガオンライン。夜は方南カルチャーでのいやしのヨガでした。 眼ヨガは、2時間たっぷり、眼ヨガの理論から、実践を。 ▶︎目の疲れがすっきりし、リラックスできた...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月21日読了時間: 2分
自分に問う
この投稿をInstagramで見る 自分の心が、あれー?なんか変だぞ。 というときは、このことをいつも自分に問います。 下記、沖正弘先生の書籍。 「生きている宗教の発見」より引用です。 緊張状態と放下状態とが最高に協力し合っている統一状態を「調和」といいます。...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月19日読了時間: 1分
土台を作る
この投稿をInstagramで見る 眼ヨガ講座でした! またまた0.7が2.0になられた方や、肩甲骨を整えたあと劇的に見えるようになった方がいたり、みなさまが楽になってとても嬉しいです。 クラス後に、少し自分のヨガの時間。妊娠6ヶ月に入りました。...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月16日読了時間: 2分
方南カルチャークラス7周年
この投稿をInstagramで見る 方南カルチャーのクラスは7月11日で7周年を迎えました。 こんなに人に恵まれていいのかと思うくらい、すてきな皆さんと毎週ここでヨガの時間を共有できることは私にとっても癒しの時間です。...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月13日読了時間: 3分
プラティハラを味わう
この投稿をInstagramで見る 今日も月に一度の、イギリス沖道ヨガの森朝子先生のオンラインクラスでした。 昼間は、協会のチラシ送付の準備をしていたのですが、今使っているプリンターがまあ気分屋で。両面印刷の際に紙を巻き込むのです。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月10日読了時間: 4分
感じる力、内観力を高めること
この投稿をInstagramで見る 【 感じる力、内観力を高めること 】 今日も方南カルチャーでいやしのヨガでした。やっぱり1時間半の対面でのクラスは心身ともにほぐれます。 東京は感染者数だけ見ているとかなり多くなっていますが、消毒、換気、スペース...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月8日読了時間: 4分
祈る心
この投稿をInstagramで見る 先日スタッフ参加した龍村ヨガの冥想講座のテーマは”聖フランチェスコに学ぶ、祈りの瞑想とその思想”でした。 私は、高校時代、家が近かったため、キリスト教系の高校に通い、聖書を読んだり、讃美歌を歌ったり、礼拝をしていましたが...
閲覧数:4回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月3日読了時間: 1分
いやしのヨガ再開しました
この投稿をInstagramで見る 昨日より、方南カルチャーでのいやしのヨガが再開しました。 3カ月ぶりに参加者の皆さんにお会いできて嬉しかったー。 ▶︎1週間に一度でも、ヨガに来ているだけで身体が全然違うということにおやすみの間に気づいた。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年7月1日読了時間: 2分
滝行ヨガ合宿
この投稿をInstagramで見る 昨日は夏越しの大祓でしたね。 6月30日に行われる夏越の祓では、1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事が行われます。...
閲覧数:3回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月28日読了時間: 4分
マインドフルネス瞑想
この投稿をInstagramで見る 6月27日のKiiYOGAオンラインではマインドフルネス瞑想をテーマにして、今ここをじっくりと味わいました。 「 マインドフルネス 」 とは、「今ここを感じる気づきの瞑想」 です。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月25日読了時間: 2分
7月のKiiYOGAオンライン
この投稿をInstagramで見る 7月のオンラインヨガのお知らせです。 zoomアプリを利用して、お手持ちのスマホ、パソコンなどから気軽にご参加いただけます。 写真は、沖縄の座喜味城から見た朝焼けです。 沖縄の言葉に”なんくるないさ~”とあるように、困難な状...
閲覧数:3回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月21日読了時間: 2分
KiiYOGAオンライン 心と身体をゆるめるヨガ
この投稿をInstagramで見る 今朝のオンラインヨガはゆるめるヨガ! ゆるめることは、ただ力を抜くこととは違い、バランスのとれた状態。ということは前回お伝えしましたが、 “バランスのとれた状態”とはどのようなことを言うのでしょうか。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月17日読了時間: 2分
ゆるめる感覚を知り、心と体を楽に使うこと
この投稿をInstagramで見る 午前中は池袋でヨガクラスでした。 ゆるめるヨガ。 対面クラスと、オンライン同時配信で行いました。 ゆるめるということはただ単に身体を柔らかくすることや、常に力を抜くということとは違います。 ...
閲覧数:3回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月15日読了時間: 2分
本質を伝える。
この投稿をInstagramで見る 1か月ぶり。今日もイギリスからのオンラインクラスに参加して凄く貴重な時間をいただいた。 2時間のクラスの中であそこまで持っていけるなんて本当に凄い。 講義だけじゃなく、一言一言がシンプルながら本質を的確に捉...
閲覧数:2回0件のコメント
Kie Takeda
2020年6月13日読了時間: 1分
沖ヨガ修正法 内臓を整える
この投稿をInstagramで見る 本日のオンラインは、沖ヨガ修正法から内臓を整えることを中心に行いました。 内臓下垂などの位置異常があると、便秘だけではなく、全身的な不調、精神的な無気力などにもつながります。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page