top of page
Blog


11/13(木)癒しのヨガ【背骨を反らせる!】
本日11/13の癒しのヨガ。 反る動きで背中をしっかり意識していきました。 普段の生活の中で、体を反らせることはありますか?? パソコン作業、スマホを見る、デスクワークなどで、 猫背になっている方が多く、背骨がかたまっています。 反るアサナをすると、逆刺激になり、 ...
Kie Takeda
2014年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


11/6 癒しのヨガ【背骨を意識する】
今月までに、足、骨盤、腰腹部を意識するような動きをしてきました。 今日からは【背骨を感じる】をテーマに・・・ 背骨を意識するとさらに自分の姿勢を観察することができます★ 背骨のゆがみは日常の生活の中でなにげなくやっていることで起こってきます。...
Kie Takeda
2014年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


痛みと向き合うこと。
先週、背中・腰が痛い方はできるだけ、仕事の最中にも気持ちいいように、 動かしてみてくださいね♪ という話を書いたのですが、、、 3日ほどで背中の痛みから解放された私は、 きつめのヨガクラスに参加。ただ、スタッフなので、 全て参加しているわけではなく”ちょこちょこ”と。...
Kie Takeda
2014年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


高尾山にて。骨を響かせる。
先週末は、動禅ひびき療法(整体)の合宿スタッフで高尾山へ。 前回の高尾山合宿から早4か月。 “次の応用編合宿は、実践してきた人にしか分からない世界ですよ” というスタッフの声に、まだまだな自分への悔しさと共に、 これはやるっきゃないと思い、過ごしてきたけれど。...
Kie Takeda
2014年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


10/16 癒しのヨガ【ひねりで腰腹力UP!】
今週の癒しのヨガも【骨盤修正&腰腹力UP】に・・・♪ 秋も深まり、ちょっとずつ寒くなってきましたね。 今の時期から寒さ対策をしていきましょう。 からだを温めて免疫力をUPするには・・・ ★適度な運動を心がける ★温かいものをとる...
Kie Takeda
2014年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


10/11 楽ヨガ、整体
今日は、午前中は東中野で楽ヨガのクラス。 午後は、ヨガ個人レッスンと整体でした 楽ヨガでは、参加者の方からのリクエストで最後に天突きを。 ヨガでは、体と心とイメージを一つにしていきますが、 天突きとは、脚は地面にのめり込む、...
Kie Takeda
2014年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


10/9 癒しヨガ【骨盤回りの開閉力をつける、腰腹部を強くする】
今週の癒しのヨガは、、、 【骨盤回りの開閉力をつける、腰腹部を強くする】をテーマに行いました(^^) 全身を軽くほぐし、ねじりのポーズや背骨ゆらしを行ってから、 開脚で骨盤回りの緊張をほぐしていきました。 そして、締める動きでバランスを整えていきます。...
Kie Takeda
2014年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


9月25日 癒しのヨガ♥立ちポーズで自分に気づく♥
♥立ちポーズで自分に気づく♥をテーマに行った今日のクラス。 しっかり足裏を丁寧にほぐして、感覚を高めるところからスタートしました。 タダアサナ(立つポーズ)では、足指も広げ、つま先側とかかと側を交互にふみしめ、 足の平全体が均等になるようにし、足裏で地面をとらえていきます。...
Kie Takeda
2014年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


5本指の靴♡
お世話になっている方がビブラムファイブフィンガーズに興味があるとのことで、 代表のジェイソン氏に連絡を取ったら快く事務所にご案内いただいて。 試し履きさせていただきました〜(*^o^*) ウォーキング用や、ラン用、トレッキング用、さらにはゴルフ用まで、...
Kie Takeda
2014年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


9/18 癒しのヨガ【足腰を強化で立位の感覚を高める。】
9月18日のクラスは、【足腰を強化で立位の感覚を高める。】 ほぐしから、花輪のポーズ、立位前屈、深い三角のポーズなど。 和式トイレが減り、子どもたちも足首が固くなっているとか・・・ 大人も同じ。イス生活に慣れると、 足首周りを刺激することが少なくなります。 ...
Kie Takeda
2014年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


9月13日☆基礎ヨガ☆開講
「基礎ヨガ」開講しました(*^o^*)♡ 参加していただいたみなさまありがとうございました。 ヨガとは何か、 基礎知識と、わたしが普段感じていることを お話させていただきました。 ・ヨガは体操やストレッチではない ・心と身体を呼吸=三密で行う ・ヨガをするときの心得...
Kie Takeda
2014年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
9/21の外ヨガ参加者のみなさまへ
今回のパークヨガは、デング熱の影響により止むを得ず中止となりました。 お申し込みをいただいた皆様には度重なる変更でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。 今後、パークヨガや、他のイベントなど、みなさまに楽しんでいただけるクラス運営に力を注いでいきたいと思っております。今後...
Kie Takeda
2014年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


9/4 癒しのヨガ【立つ】
本日の癒しのヨガは、、、「立つ」ことを中心に★ 普段、当たり前に2本の足で立っている私達ですが、 そのときの姿勢は人それぞれ。片足に重心をかけていたり、 踵に重心をかけていたり、足の外側に重心をかけていたり。 そして反り腰だったり、猫背だったり。...
Kie Takeda
2014年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


★8月31日(日)9:00-10:00 外ヨガ 会場変更のお知らせ★
8月31日(日)9:00-10:00 外ヨガ@代々木公園に予約頂いた皆様へ 【会場変更のお知らせ】 外ヨガ@代々木公園にご予約いただき、ありがとうございます。 デング熱の発生源が代々木公園なことを受け、 安全面を考慮し、終息するまで様子を見たいと思いますので、 ...
Kie Takeda
2014年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


8/23 癒しのヨガ【感覚を探る】
今週のクラスでは、自分の気持ちいいと感じるやり方を探る。 というのを意識的に行っていきました。 気持ちいいといっても、ただ気持ち良いと痛いの中間。 痛気持ちいい範囲です。一見、簡単に見つかりそうなものですが、これが意外と難しい。...
Kie Takeda
2014年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


【新クラス開講のお知らせ】基礎ヨガ@方南カルチャー
基礎ヨガ 第1・3土曜14:00~16:00 ヨガを基礎から学んでみませんか?? ヨガで生き方が変わる?? ヨガを日常で活かすことで 体と心が変わり、生き方が変わっていきます。 月ごとのテーマに沿って、ヨガのポーズと考え方など学びます。...
Kie Takeda
2014年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


生命力丹田力強化法
昨日は生命力丹田力強化法講座でした♥︎ お盆休みでちょっとゆるんだ 心と身体をピッと引き締められました。 最後に行った天つきは、 一見スクワットのように見えますが 手で天を持ち上げるイメージ 足で地面をえぐるようなイメージ で行うと単なるスクワットとは 全く違ってきます。...
Kie Takeda
2014年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


8/7 癒しのヨガ【肩周り・腰回りを整える】
8/7の癒しのヨガは肩周りを開きやすくしていきました。 猫のポーズの変形で股関節周りを整え、 さらに合せきの修正法で骨盤周りを整え、 内臓を引き上げました。 鷲のポーズで肩周りをひらき、 さらに魚のポーズで胸を開き、呼吸を楽に。 わたしが勉強中の沖ヨガは、...
Kie Takeda
2014年8月8日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


7/27 外ヨガ@代々木公園
7/27の外ヨガは、公園内の木陰でヨガを行ったので、 思ったより暑くなく、風が心地よかったです。 ほぐしから、猫、犬、立位の連続ポーズなどを行いました。 最後は樹木呼吸法で、木になりきって自然をより深く感じてもらえるように。 参加者のみなさん、ありがとうございました。...
Kie Takeda
2014年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

【完全予約制】ヨガ整体コース開講
********************************************** 【完全予約制】ヨガ整体コース開講 ********************************************** 現在、クラス後に体験整体コースを行っておりましたが、...
Kie Takeda
2014年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page