top of page
Blog
感じる力、内観力を高めること
この投稿をInstagramで見る 【 感じる力、内観力を高めること 】 今日も方南カルチャーでいやしのヨガでした。やっぱり1時間半の対面でのクラスは心身ともにほぐれます。 東京は感染者数だけ見ているとかなり多くなっていますが、消毒、換気、スペース...
Kie Takeda
2020年7月10日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


3/5 癒しのヨガ【ねじりとデトックス】
3/5の癒しのヨガは、ねじりのポーズで内臓に刺激を! 排出力を高める流れでマタニティの方も、 またまたご参加いただきましたが、終わりには腰や、 股関節が楽になったと喜んでくださいました*\(^o^)/* ねじることや、お腹周りを締めたり緩めたりすることで、...
Kie Takeda
2015年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


痛みと向き合うこと。
先週、背中・腰が痛い方はできるだけ、仕事の最中にも気持ちいいように、 動かしてみてくださいね♪ という話を書いたのですが、、、 3日ほどで背中の痛みから解放された私は、 きつめのヨガクラスに参加。ただ、スタッフなので、 全て参加しているわけではなく”ちょこちょこ”と。...
Kie Takeda
2014年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


高尾山にて。骨を響かせる。
先週末は、動禅ひびき療法(整体)の合宿スタッフで高尾山へ。 前回の高尾山合宿から早4か月。 “次の応用編合宿は、実践してきた人にしか分からない世界ですよ” というスタッフの声に、まだまだな自分への悔しさと共に、 これはやるっきゃないと思い、過ごしてきたけれど。...
Kie Takeda
2014年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ヨガ整体(動禅整体)@方南カルチャー
9月から、土曜の午後に隔週でヨガのクラスが増え、 予約制で整体もはじめることとなりました(*^o^*) 先日は、その1回目だったのですが、 嬉しいことに4名の方を施術させていただきました♥︎ 骨をひびかせる方法 1. 硬い部分は、比較的体表に近く、すぐに底に到達する。...
Kie Takeda
2014年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


8/7 癒しのヨガ【肩周り・腰回りを整える】
8/7の癒しのヨガは肩周りを開きやすくしていきました。 猫のポーズの変形で股関節周りを整え、 さらに合せきの修正法で骨盤周りを整え、 内臓を引き上げました。 鷲のポーズで肩周りをひらき、 さらに魚のポーズで胸を開き、呼吸を楽に。 わたしが勉強中の沖ヨガは、...
Kie Takeda
2014年8月8日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【完全予約制】ヨガ整体コース開講
********************************************** 【完全予約制】ヨガ整体コース開講 ********************************************** 現在、クラス後に体験整体コースを行っておりましたが、...
Kie Takeda
2014年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page