top of page
Blog


セミプライベート空間でヨガをはじめませんか??
方南カルチャーの2~3名のセミプライベートな空間で、 基礎からヨガをはじめてみませんか?? ヨガを日常で活かすことで 体と心が変わり、 生き方が変わっていきます。 ♡2月のテーマ♡ 「反るポーズを深める(コブラのポーズ、バッタ、弓のポーズなど)」...
Kie Takeda
2015年2月2日読了時間: 1分


1/10 3本立て♬
昨日は、楽ヨガ@沖ヨガスタジオ、基礎ヨガ、個人ヨガ+整体@方南カルチャー の三本だてでした(^o^) 方南カルチャーの小ルーム!またまたセンター長の手により、 壁がDIYされていました❤︎ おかげでとても部屋が明るくなりました!...
Kie Takeda
2015年1月12日読了時間: 1分


10/11 楽ヨガ、整体
今日は、午前中は東中野で楽ヨガのクラス。 午後は、ヨガ個人レッスンと整体でした 楽ヨガでは、参加者の方からのリクエストで最後に天突きを。 ヨガでは、体と心とイメージを一つにしていきますが、 天突きとは、脚は地面にのめり込む、...
Kie Takeda
2014年10月11日読了時間: 2分


8/23 癒しのヨガ【感覚を探る】
今週のクラスでは、自分の気持ちいいと感じるやり方を探る。 というのを意識的に行っていきました。 気持ちいいといっても、ただ気持ち良いと痛いの中間。 痛気持ちいい範囲です。一見、簡単に見つかりそうなものですが、これが意外と難しい。...
Kie Takeda
2014年8月23日読了時間: 2分


7/12 癒しのヨガ【じっくり行う】
7/12の楽ヨガは、じっくり呼吸をするをテーマに。 ひとつひとつの動きの中で、 動かすことだけに意識を向けるのではなく、 呼吸を続けることで可動域、 広がり方が変化していくのをじっくりと感じてもらうような流れに。 さらに、ポーズの間にくつろぎのポーズを多めに挟んでいくことで...
Kie Takeda
2014年7月16日読了時間: 1分


6/28 楽ヨガ 【じっくりじっくり】
6/28の楽ヨガのクラスは様々な年齢の方がいらっしゃったので、 じっくり、じっくり、ひとつひとつの動きを丁寧に。 ご自身のやりやすい様に。(いた気持ちいい範囲で) そして、やりやすい呼吸で。 はじめて来た方は、みなさん、 「私身体が硬いけど大丈夫ですか・・・」 ...
Kie Takeda
2014年6月29日読了時間: 2分


6/7 楽ヨガ【丹田を意識】
6/7の楽ヨガ、首まわりや肩まわりが気になると言う方が多かったので、 丹田へ意識を向けるような流れに。 「肩首が凝りやすい。」 そう感じるとき、みなさんはどういう風にしますか?? もちろんその部分を、十分に動かす。その部分を揉みほぐす。 ...
Kie Takeda
2014年6月8日読了時間: 2分


5/24 楽ヨガ【舟のポーズ】
今回のクラスは腰腹力を高めるために舟のポーズを ヨガベルトも使い、はじめての方でもバランスの取り方を感じてもらえるように。 最初なにも意識せずに行ったときはグラつきを感じるのですが、 ベルトで感覚を味わってから行うと、 ...
Kie Takeda
2014年5月26日読了時間: 2分


5/10 楽ヨガ【呼吸体操】
5/10の楽ヨガは、呼吸を感じてもらえるように、 呼吸体操を丁寧に行いました。 体操に入る前に、お腹、肋骨の横、鎖骨下のあたりを順に触れ、 どのくらい呼吸が入るか、肋骨が広がるか、胸が高く持ち上がるかを 自分の呼吸の状態を確認します。 そして、呼吸体操の動きは ...
Kie Takeda
2014年5月10日読了時間: 2分


4/19 楽ヨガ【心と体を整える】
今日のクラスには、いつものメンバーに加えて 整体の仲間が参加してくれました(^^) ヨガがはじめてということだったので、ヨガの三密【呼吸・身体・心をあわせる】 という話や、無理せず無駄なく行いましょう。という話をさせていただきました♥...
Kie Takeda
2014年4月19日読了時間: 2分


4/12 楽ヨガ【背中をほぐす】
パソコンや、スマホをみることが多くなり。 ついつい身体が前かがみの状態になってしまいます。 意識をむけず、そのままの姿勢でいると固定化し、猫背に・・・ 17日のクラスは背中をほぐすことを中心に行いました。 背中って見えない部分でもあるので、...
Kie Takeda
2014年4月12日読了時間: 2分


3/29 楽ヨガ【基本ポーズをやりやすく】
この日はマンツーマンだったため、 参加者のかたとどんなことがやりたいかお話しつつ。 じっくり自分に向き合えるような流れに(*^_^*) *上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・手首ゆらし ・体側のばし *下半身ほぐし...
Kie Takeda
2014年3月29日読了時間: 1分


3/22 楽ヨガ【呼吸をしやすく】
3/22もお集まりいただきありがとうございました。 ヨガのアサナを深める前に呼吸体操を行い、 普段の呼吸と、呼吸体操後の呼吸を観察してもらいました。 呼吸体操は肩甲骨を意識した動きや呼吸筋を意識した動きを 行うことで、可動域を広げることができます。 1...
Kie Takeda
2014年3月22日読了時間: 1分
bottom of page