top of page
Blog


5/22 癒しのヨガ【バランスをとる】
本日の癒しのヨガは、体幹を感じる! 船のポーズなどでご自身の芯を作っていきました。 船のポーズは見た目だと、ただ腹筋を鍛えるような動きに見えますが、 それだけではなく。丹田に意識をおき、 膝をまげ(膝を伸ばすパターンもありますが...
Kie Takeda
2014年5月23日読了時間: 2分


5/15 癒しのヨガ【自分軸に戻る】
生徒さんから、先週クラスで眼ヨガをしたら、 いつもならコンタクトを外すと何も見えないのに、 眼ヨガ後はコンタクトを外してもテレビの字幕が読めた!と嬉しいご報告が(*^o^*) なので、今日は眼ヨガのツボのおさらいも行いました! また、自分軸に戻る!をテーマに。 ...
Kie Takeda
2014年5月16日読了時間: 2分


5/8 癒しのヨガ【反る動きをやりやすく】
5/8の癒しのヨガは、反る動きをやりやすく。 らくだのポーズにもチャレンジしました。 身体をどれだけそらせるかなど、部分的に行うと腰ばかりに負担をかけやすいので、 前ももを伸ばしたり、背中を倒していくときにも丹田を意識したりと、 一つ一つ意識を入れて行います。...
Kie Takeda
2014年5月8日読了時間: 1分


5/ 1 癒しのヨガ【前ももをほぐす】
こんにちわ。 5/1の癒しのヨガは、いつもとちょっと流れを変えて行っていきました。 今回は、前ももをほぐし、腰回りを安定させていくような流れに。 簡単な鳩のポーズも行っていきました。 最初はなかなか前ももが伸びていかないのですが、...
Kie Takeda
2014年5月2日読了時間: 2分


4/24 癒しのヨガ【痛快の範囲をひろげる】
4/24のクラスはヨガは痛快の範囲をひろげながら、呼吸を深めていきました。 ヨガのポーズを行うときには 基本的には、「痛気持ちいい範囲」、無理がない範囲で行います。 ですが、自分の苦手な動きをしていると、「痛い」という感覚になります。...
Kie Takeda
2014年4月25日読了時間: 2分


4/17 癒しのヨガ【しっかり意識しながら行う】
4/17のクラスはしっかり身体を巡らせるような流れで行いました。 特に、三角ひねりでは、ヨガベルトを使用し、どうやったらやりやすいか。 自分の身体で体感していただきました。 はじめに何もポイントをお伝えしない時には、どうしても胸から上をひねってしまいがち。 ...
Kie Takeda
2014年4月17日読了時間: 2分
4/10 癒しのヨガ【背中をほぐす】
10日のクラスは背中をほぐすことを中心に。 いつもよりも背中を広く使うような流れで行いました。 *上半身ほぐし ・合掌から腕回し ・肩回し ・胸ひらき ・首のばし ・腕ねじり ・手首ゆらし ・手首のばし ・体側のばし *下半身ほぐし ・足指ほぐし ...
Kie Takeda
2014年4月10日読了時間: 1分


4/3 癒ヨガ 【心の声を聞く、体の声を聞く 】
4/3のクラスでは呼吸体操をしっかり行い、 普段の呼吸との違いを観察してもらいました。 そしてアサナ(ポーズ)の中ではただ形を作るのではなく、 その最中にどういう意識でいるか、 つまり「心の声を聞く、体の声を聞く」 ということが大事という 話をしています(*^_^*)...
Kie Takeda
2014年4月5日読了時間: 2分


3/27 癒ヨガ【丹田を意識する】
3/27も癒しのヨガにおこしいただきありがとうございました(*^_^*) 今日は丁寧にほぐしたあと、立位のポーズをメインに。 やる前に四股踏みを行い、丹田へを力こめるようにしました。 四股踏みを続けていると、どんどん気が下がり、上虚下実(上半身は力が抜け、下半身に力が...
Kie Takeda
2014年3月27日読了時間: 2分
bottom of page
