top of page

季節の変わり目に育てたい女性の腰腹力

〜秋を健やかに過ごすために〜



ree



🍂 季節の変わり目はゆらぎの季節

まだまだまだ残暑が厳しい日々が続きますが、秋めいてくると共に、私たちの身体も“季節の影響”を受け始めています。


夏の疲れが残り、朝晩の冷え込みや昼間の暑さとの寒暖差で、身体は大きな調整を迫られています。この時期は特に、

  • 自律神経の乱れ

  • 胃腸の不調

  • 冷えや倦怠感

  • 呼吸の浅さ

といった不調が出やすくなります。女性にとってはホルモンバランスや月経周期とも重なり、心身が揺らぎやすい時期です。



🌙 女性に必要な「腰腹力」

そんな季節を安定して過ごすために大切なのが 腰腹力(ようふくりょく) です。

腰腹力とは、丹田を中心に「腰とお腹まわり」を軸として働かせる力。筋力トレーニング的な“腹筋”ではなく、呼吸・姿勢・生命力を支える土台の力です。

  • 骨盤と肋骨の開閉をしなやかに保つ

  • 足腰の安定が呼吸を支える

  • お腹(丹田)に力と呼吸が満ちる

この状態が整うと、呼吸が深まり、体も心も落ち着きやすくなります。


腰腹力は、

  • 冷えや生理不調の改善

  • 更年期の安定

  • 呼吸の質向上

  • 心の安定と安心感

など、女性にとって一生を通して必要な力になります。



🌀 修正法と月礼拝で養う腰腹力

KiiYOGAオンラインでは、季節ごとにテーマを設け、実践しています。


9月は「季節の変わり目を整えるヨガ」として、特に腰腹力を高めることを大切にします。

  • 骨盤・肋骨のバランスを整えて呼吸を深める

  • 左右差を修正し、身体のゆがみを調える

  • 月礼拝で土台を安定させ、副交感神経を高める

  • 心身の「ゆだねても折れない芯」を育む

修正法と月礼拝は、腰腹を自然に使える身体に導き、女性が季節の変化をしなやかに受け止めるサポートになります。



🧘 ヨガは実践哲学

ヨガは「実践してこそ智慧になる学び」です。同じ動きをしても、体調や季節、腰腹への意識によって体感は変わります。

秋は「外の変化に合わせて内側を整える」時期。呼吸を深め、腰腹に力を満たすことで、くつろぎと芯の強さが同時に育まれます。



🌱 おわりに

季節の変わり目は心身がゆらぎやすい時期。だからこそ、女性に必要な「腰腹力」を整えることが大切です。

KiiYOGAオンラインの9月クラスでは、修正法と月礼拝を通して、秋をしなやかに過ごすための心身の土台=腰腹力 を育てていきます。









コメント


問い合わせ.png
bottom of page